ナノファイバー素材「マジックファイバー」の概要
マジックファイバーは弊社独自の製造技術で生産したナノファイバー繊維の製品名(※)です。
従来のナノファイバー製造技術の課題をクリアし、
「大量生産」「低コスト化」「安全性」をもたらしました。
マジックファイバーは、ナノファイバー特有の「超極細繊維・ナノサイズ効果」や「超比表面積効果」を有する素材です。
従来方式で生産されたナノファイバーも同じ特性を持っていますが、マジックファイバーの一番の強みは「量産性」であり、事業化しやすい点です。
量産化を実現したため、製品を安定して生産できるとともに、高性能なナノファイバー製品を低コストで生産することが可能となります。
製品特長
- 大量生産(量産化)可能なナノファイバー素材
- 様々なナノ繊維径(nm)で生産可能
- 従来方式よりも安全な生産技術
- 繊維積層(3次元)構造
- 量産化による低コストを実現
素材の種類について
マジックファイバーは、綿状(溶融系)と布状(溶剤系)の形状で生産することが可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
多様な特性
原料の配合などにより、様々な特性をもった素材を新たに作り出せることも、
マジックファイバーの大きな特長です。
- 超撥水性
- 断熱特性、吸音特性(特に低音域に強い)
- 抗菌性
- 吸着性(水は弾き、油だけ吸収するなど)
- フィルター性能 等

応用分野(アプリケーション)
マジックファイバーは様々な製品に応用することができ、産業の変革をもたらす可能性を秘めています。
特にマイクロファイバーの代わりに利用することで、性能が大きく向上した製品を生み出すことが可能です。
仕様概要
名称 | マジックファイバー MAGIC FIBER |
型番 | ー |
形状 | 綿状および布状 |
原材料 | 各種プラスチック樹脂等 ※様々な原材料の配合で、様々な特性を持たせることが可能です。 |
安全性 |
化学繊維安全性分析試験結果 において、人体への安全性問題はありません。 「ホルムアルデヒド」「ヒ素」「水銀」「クロム」等など人体に有害な物質について、エコテックス規格100の中で最も厳しい製品分類Ⅰの基準値をクリアしております。(大手検査機関の調査結果より) ※「Magic Fiber」は世界最大規模の国際的な検査・認証機関の試験も実施しています。 |

関連特許情報
特許番号 | 公開番号 | 登録日 |
特許第6047786号 | 特開2016-183435 (P2016-183435A) |
平成28年12月2日 |